様々な活動をしています
SDGsに取り組んでいます
SDGsは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の“誰一人取り残さない(leave no one behind)”ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです。
宮城県石巻市はSDGs未来都市に認定されています。私たちはこの活動を後押しするため、いしのまきSDGsパートナーとなり、その推進に取り組んでいます。

働き方を改善し健康に働こう!
少子高齢化の進展、仕事と育児・介護の両立など、ライフスタイルは多様化しており、それぞれのライフスタイルに合った働き方が選択できる社会の実現を目指すため宮城県が企業を認証する制度を始めました。弊社では様々な取り組みが評価され、2021年に働き方改革を実践している企業として認証を受けました。
この他にも生涯にわたって健康でいることが一番大切と考え、職場の健康づくりを宣言し、受動喫煙防止宣伝施設(屋内禁煙施設)への登録、健康診断受診率100%、健康診断のアフターフォローなど社員の健康を第一に考えた取り組みなどにより、女性のチカラを活かす企業認証、健康経営優良法人(中小企業部門)の認定を受けています。


ボランティア活動をサポート!
私たちは”みやぎスマイルロードサポーター”、”みやぎ違反広告物除却サポーター”の2つのボランティア団体として活動しています。

たくさんの委員会が活動!
組織を円滑に運営するために委員会を設置して活動しています。
社員はいずれかの委員会に所属し、部署の垣根を越えて協力して活動しています。
令和3年度に新技術推進委員会、スマイル委員会の2つを新たに設置しましたが、UAV関係の知識習得・技術習得や三次元利用の検討、若手の交流の機会(若手ディスカッション)を定期的に開催にするなど、活発に活動しています。令和4年4月のホームページリニューアルに際しては、ホームページ委員会が大活躍しました(全て自分たちでやりました!)。

その他の活動
教育機関への協力、外部発表、その他
- 全社員を対象に普通救命講習受講(2年に1度)
- AED設置事業所
- 宮城県石巻工業高等学校土木システム科インターンシップの対応(毎年)
- みやぎ建設産業架け橋サロン(石巻工業高等学校土木システム科)の講師派遣
- 石巻市立桃生中学校職場体験受入れ、キャリアセミナー講師派遣
- ISO9001認証取得
- ISO14001認証取得