測量の現場や現地調査の1日の流れを紹介します


出社 ~8:30
・出社したらみんなで社内や敷地の周辺などを掃除します。
・作業に必要な資機材などを準備します。
・当日の作業に必要な資機材は、前日にリストアップしておきます。

8:30 朝礼・業務開始
・全員で朝礼を行い、当日の予定などを確認します。
・朝礼終了後、現場に向けて移動します。
・現場が遠方の場合などは早めに出発することもあります。

9:00 現場到着・作業準備・作業開始
・現場に着いたら、メンバー間で当日の作業内容や役割分担、注意点などを確認します。
・事故が無いように危険予知活動(KY活動)を行ってから、作業を開始します。

10:00 午前の休憩
・疲労はケガや事故、ミスの原因になりますので、適宜休憩しながら作業を行います。
・夏場は特にこまめに水分補給します。

午前中後半の作業
・お昼ご飯まで頑張ります。

12:00 お昼休憩
・お昼休憩です。
・夏場はこの時間帯がとても暑いので、長めに休むこともあります。

13:00 午後の作業開始
・午後の作業を開始します。
・食後は眠くなることが多いので、特に気を付けて作業します。

15:00 午後の休憩
・後半の作業に向けて頭と体を休めます。
・休憩時間が終わったら、作業終了までもう一息です。

作業終了
・現場での作業を終えたら、荷物を片付けて忘れ物やゴミなどが無いか確認し帰社します。
17:00 帰社
・会社に到着したら、荷物を片付けます。
・上司や管理者に作業の進捗状況や、現場での出来事などを報告します。
・その後、観測したデータを整理したり、翌日の作業予定を計画したりします。
17:30 勤務終了・帰宅
・翌日の段取りまで終わったら勤務終了です。
・交通事故などに注意して帰宅します。
本日の勤務お疲れさまでした!