おはようございます。西條祐樹です。
本日は、地味ですが倉庫のリニューアルの紹介です。
と言っても、まだ途中ですが。

弊社の倉庫は、大きく3つの用途に分かれています。

1つ目は、測量に使用する機材や資材の倉庫。
2つ目は、事務用品や備品関係の倉庫。
3つ目は、業務成果を保管する倉庫。

この中で一番スペースを必要としていたのが、3つ目の業務成果を保管する倉庫。
過去何十年分かの成果品が保管されています。

ここ数年は、電子データのみの保管に切り替えていましたが、それでも大量にありました。
以前の成果品倉庫は、こんな感じです。

画像ではわからないと思いますが、棚には前後2列にファイルなどが置いてあります。
何があるのかもわからない。どこにあるのかもわからない。
こんな状態が続いていて、保管する意味あるの?って感じでした。
必要な時に、必要なものが容易に取り出せる状態であってこそ、保管している意味があるというものです。

毎年、少しづつ中身を減らしたりしていましたが、今年、思い切って全て廃棄処分にし、倉庫を有効活用することにしました。
(廃棄処分に58万円ほど必要だったのは非常に痛かったんですけどね)

廃棄処分後、倉庫のリフォーム工事を行い、測量に使用する資材と現場等で使用する個人の荷物を保管する倉庫に生まれ変わりました。
これに合わせて、現場で使用する車両の駐車位置も変更しました結果、現場の準備がやりやすくなり、とても好評です!